阿佐ヶ谷「みんなのスタジオ」のブログです。
どうも 飯島のゆうたです。
え〜 これは「みんなのスタジオ」のブログです。
SNS的なのって、長続き出来ないので、どんだけ続けられるか分からないけど
始める事を始めないと何も変わらないので、ブログやってみます
スタジオでは、ホームページ/ブログ/フェイスブック/ツイッター/僕のフェイスブック/YOU TUBEなど
盛りだくさんなコンテンツがあるのですが、ま〜更新してなかった
これはイカンと思い、ブログとフェイスブックとツイッターと僕のフェイスブックを連携してもらい
な〜〜〜るべく、更新しようじゃないかと思ってます
ということで、今回は、スタジオのレッスン、その中で僕が担当してるクラスの紹介をします
月曜日15:00〜16:00キッズHIPHOP(年中&年長)月謝
柔軟性/リズム感/バランス感覚を高めていければと考えながらレッスンしてます。
何はともあれ、みんな可愛い
火曜日18:30〜20:00HIPHOP初級 チケット
柔軟や筋トレなど身体を鍛えることから、リズムトレーニング、ボディーコントロールなどの練習もします。
このクラスは、B−STYLEの立ち踊りをメインにしています。
水曜日&木曜日15:00〜16:00キッズ体操(年少&年中) 月謝
柔軟性、筋力、バランス感覚を高めることや前転/後転/倒立/ブリッヂなどの練習はもちろん
「並ぶ」「あいさつする」「話しを聞く」「話しを理解する」「出来な事にチャレンジする」など
これから、習い事する子供達の「習う事の練習」になればと思っています。
水曜日&木曜日16:00〜17:00キッズ体操(年長&小学1年生〜3年生)月謝
柔軟性、筋力、バランス感覚を高めるトレーニングから体操に必要な身体の動きを練習し
側転/転回/バク転までチャレンジしています。
水曜日17:00〜18:30HIPHOP(小学生)月謝
ダンスを始めたばかりの子にお勧めです。
柔軟性/リズム感/バランス感覚のトレーニングから簡単ステップ、振付けを練習しています。
現在は、なぜか男ばかりの体育会系なクラスです
また、土曜日15:15〜のクラスの補助的クラスになっています。
水曜日18:30〜20:00HIPHOP初中級 チケット
ダンスに必要なアイソレーションから様々なリズムの取れ方をトレーニングしています。
振付けは、基本的にポップスの曲で行っています。
流行の曲で踊りたい方にお勧めです。
現在は、なぜか全員女子
水曜日20:00〜21:30アクロバット(FREE)チケット
側転から宙返りまで練習しています。
出来るようになりたい技があれば、個々に指導しています。
比較的、人数が少ないのでお勧めです。
木曜日20:00〜21:30アクロバット(中学生以上)チケット
個々にチャレンジしたい技を練習しています。
人数が少ないので、超お勧めのクラス!
金曜日16:30〜18:00アクロバット(小学生)月謝
柔軟性、筋力、バランス感覚を高めるトレーニングから体操に必要な身体の動きを練習し
側転/転回/バク転までチャレンジしています。
金曜日20:00〜21:30HIPHOP&POP(中学生以上)チケット
ハードな筋トレしてます
POPの基本的な身体の使い方や動きを練習しています。
少人数でわきあいあいやってます。
土曜日15:15〜16:45HIPHOP(小学生)
ダンスを始めたばかりの子にお勧めです。
柔軟性/リズム感/バランス感覚のトレーニングから簡単ステップ、振付けを練習しています。
日曜日10:00〜11:30HIPHOP中級 チケット
僕が学んだ事や気付いて事をとにかく、伝えています。
内容も思いつきで変わります。やりたいようにやらせてもらっています。
HIPHOPといいながら、ジャンルフリーです。
簡単にいえば、ゆうた的ダンスです
日曜日11:30〜12:30キッズ体操(年少&年中)月謝
柔軟性、筋力、バランス感覚を高めることや前転/後転/倒立/ブリッヂなどの練習はもちろん
「並ぶ」「あいさつする」「話しを聞く」「話しを理解する」「出来な事にチャレンジする」など
これから、習い事する子供達の「習う事の練習」になればと思っています。
日曜日12:30〜14:00キッズ体操(年長&小学生)月謝
柔軟性、筋力、バランス感覚を高めるトレーニングから体操に必要な身体の動きを練習し
側転/転回/バク転までチャレンジしています。
日曜日17:00〜18:30アクロバット入門 チケット
アクロバットに必要な身体のトレーニングを行います。
前転から転回まで練習します。
日曜日18:30〜20:00アクロバット初級 チケット
アクロバットに必要な身体のトレーニングを行います。
側転からバク転まで練習します。
日曜日20:00〜21:30アクロバット中級 チケット
個々にチャレンジしたい技を練習しています。
と、まあ〜こんな感じです。
百聞は一見に如かず!
とりあえず、来てね
comments(0), trackbacks(0), - -
comments(0), trackbacks(0), - -
comments(0), trackbacks(0), - -
comments(0), trackbacks(0), - -